「間違えたところのなおしは
やりたくない」
え?|゚Д゚)))
間違えたくせに何言ってるの?
「ノート整理しました!」
いや、した「だけ」でしょ?
どうせ覚えてないんでしょ?
「はいぃ!!ヽ(´▽`)/」
あああ・・・(-_-;)
「どうせテストに出ないんだし
こんなの覚えなくてもいいでしょ?」
・・・(# ゚Д゚)
覚えなくていいことなんてひとつもないよ?
テストにそのまま出るわけないでしょッ!
そうやって経験値を積んでいかないと
テストでいい点数は取れないんだよ!
何をしに塾に来ているんだぁぁぁ!
「雷」
落ちました。
定期テストでは
ある程度出るところを教えてもらえるので
そこを暗記すればいい。
だから「テストに出る(出す)」と
言われた部分やプリントだけをやりたい!
それ以外はやっても意味がない。
そう口にしてしまうんだ・・・
そんなの通用しないのよ・・・
まさかここに来て
「勉強する意味」から
言い聞かせないといけないとは・・・(-_-;)
勉強が大好きだ
という人は少ないと思います。
でも「やらなきゃいけない」とは
思っているようです。
努力とは
できないことをできるようになるまで
頑張ること。
そして
「努力は人を裏切らない」
というのは
そうやって努力したことは
いつか必ず役に立つよ
ということ。
ちょっと頑張っただけで
大きな結果が出ると思っちゃう。
ちょっとなんだから
ちょっとに決まってるでしょ。
これからの人生において
どんなに頑張ったとしても
結果に現れないことは山ほどあるでしょう。
でもそこで腐らず諦めず
努力し続けていくことこそが
成長につながるのだと思います。
後悔役立たず。
ほら行動しましょう、行動!
(平校 半澤倫子/№1239)
TEL:0246-56-0916(本部 泉校)
営業時間:各校スケジュールをご確認ください。
休日:日曜・祝祭日・年末年始
※業務時間内は塾生対応優先のため、お約束のないご来校やお電話への対応は控えさせていただいております。つきましては、お手数でも【無料体験・問い合わせ】からメールにてお問い合わせください。
※担当者より、2営業日以内にご返信致します。受信設定その他の要因により、こちらからのメールが届かない可能性もございますので、その際は改めてその旨ご連絡ください。